上阪徹のブックライター塾とは?
上阪徹のブックライター塾は、ブックライターの上阪徹と書籍編集者の唐沢暁久が発起人として2014年にスタートしました。
ブックライターとは、著者に代わって本を執筆する職業です。
魅力的なコンテンツを持つ著者の多くは非常に多忙です。本を一冊、自身で執筆する時間を捻出できない場合が多くあります。
そこで登場するのが、ブックライターです。
編集者やデザイナーと同様に、本作りに欠かせない職業である、ブックライター。
当塾は、出版界の第一線で本づくりを手がける編集者も多数お招きし、
ブックライターとしてのスキル養成を目指す実践塾です。
塾長メッセージ

上阪徹
「上阪徹のブックライター塾」塾長
ブックライターの上阪徹です。
初めてブックライティングをしたのは2004年。
今では毎月1冊、本を書いています。
著者にたっぷりインタビューをして本を作る。
中には世界的に著名な方もおられます。
こんな職業があるのか、
と驚かれることも少なくありません。
ブックライターという職業をもっと広めたい。
そんな思いから塾を開きました。
第9期(2022年)塾生募集を終了しました
第9期上阪徹のブックライター塾(2022年3月〜5月)の塾生募集を終了しました。
10期(2023年3月〜5月予定)開催のお知らせメールをご希望の方は、以下のフォームよりご応募下さい。
上阪徹のブックライター塾・Facebookページ
開催概要
第9期開催概要はこちらからご確認ください。
卒塾生インタビュー






卒塾生一覧
小林義崇 | 佐藤友美 | 篠原成己 |
田中圭太郎 | 田中裕子 | 筒井智子 |
富山佳奈利 | 福田里香 | 松永弥生 |
三角由美子 | 村田明音 | 上田修司 |
遠藤美華 | 丘村奈央子 | 佐藤智 |
武末明子 | 谷和美 | 生木卓 |
松山史恵 | もろずみはるか | 伊藤あきら |
桂川融己 | 加藤学宏 | 杉山忠義 |
田中美帆 | 中郡久雄 | 中原紫恵 |
堀容優子 | 横山由希路 | 横山瑠美 |
秋カヲリ | 有留もと子 | 落合真彩 |
くましろひろこ | 鮫川佳那子 | 高崎美智子 |
津田麻紀子 | 廣瀬達也 | マエダマリ |
石渡真由美 | 稲田和絵 | 猪俣奈央子 |
岡田菜子 | 樺山美夏 | 橘高唯史 |
久保田真由美 | 児島奈美 | 下良果林 |
進藤つばら | 取田智子 | 中村かおり |
中村のぶ子 | 長沼良和 | 西谷忠和 |
比嘉千賀子 | 村上杏菜 | 大上ミカ |
門脇隆太 | 久保佳那 | 小泉明奈 |
小松七恵 | 真田晴美 | 橘夢人 |
畑中美香 | 堀尾大悟 | 石井裕 |
市橋かほる | 小内三奈 | 金子千鶴代 |
笹間聖子 | 高橋一彰 | 武石暁子 |
田中ひとみ | 山岸裕一 | 岡崎かつひろ |
奥野妙子 | 佐藤葉月 | 佐藤良子 |
佐野佳代子 | 島恵美 | 須貝誠 |
杉本友美 | 田部信子 | 長楽さつき |
土橋水菜子 | 筒井永英 | 成田徹 |
野本纏花 | 橋口佐紀子 | 畑澤直希 |
平井靖人 | 馬男木美喜子 | 松尾れい |
松永優花 | 三浦志保 | 宮原智子 |
村上涼子 | 山田智子 | 大澤美恵 |
川﨑亜紀子 | 國分聡 | 重田信 |
島田旬子 | 瀬田かおる | 高橋さやか |
武田正孝 | 中原絵里子 | 中安さつき |
夏野久万 | 二木繁美 | 新多典子 |
萩原紀子 | 蜂巣稔 | 泰山秀政 |
和地慎太郎 | ||
*希望者のみ掲載 |
スタッフ紹介

唐沢暁久
講談社ビジネス経済書編集チーム長
講談社ビジネス経済書編集チーム長
上阪徹塾長の『職業、ブックライター。』(講談社)編集担当。書籍を一冊書けるライターをたくさん育てるためにリアルで塾ができたらいいなと願って世に出した本から、まさかこんな大きなつながりができるとは!といちばん驚いている人。

米津香保里
運営事務局/(株)スターダイバー
運営事務局/(株)スターダイバー
「上阪徹のブックライター塾」立ち上げから参加。塾生の皆さまが快適に学べるよう運営面から塾をサポートしています。新しい期が始まるたびに多くの出会いに興奮していたらあっというまに5年が経っていました。塾運営のかたわら、編集者、出版プロデューサーとして本づくりにも従事しています。

重田玲
運営事務局/株式会社 西北社
運営事務局/株式会社 西北社
「上阪徹のブックライター塾」第2期よりスタッフとして運営に参加。事務局窓口として、Facebookページの更新や、塾生の皆さまとやりとりを担当しています。ライター・エディターとして本、雑誌、機関誌、Web媒体等の制作も行っています。